MENU

4年ぶりの3連勝!![2025明治安田J1 第13節 FC東京 vs 清水エスパルス]

2025年明治安田J1リーグ第13節。

2連勝と波に乗る清水エスパルスは、これらか国立を含めたゴールデンウィーク3連戦。

最初の相手はアウェーでFC東京です!

目次

前回の対戦

2022年は共にアウェーで勝利を拾った。

最後に勝った時はサンタナとカルリーニョスのゴールか。

そう思うと急に懐かしい😅

清水エスパルス公式WEBサイト
FC東京戦 (2022年5月25日) イベント 清水エスパルス vs FC東京(2022年5月25日)のイベントです。最新ニュース、試合速報・結果、スタジアム観戦ガイド、選手ブログ、選手インタビュー、ユース・Jrユース情...
清水エスパルス公式WEBサイト
FC東京戦 (2022年8月7日) イベント 清水エスパルス vs FC東京(2022年8月7日)のイベントです。最新ニュース、試合速報・結果、スタジアム観戦ガイド、選手ブログ、選手インタビュー、ユース・Jrユース情...

第12節までの両チームスタッツ比較

スターティングメンバー

まさかの蓮川トラブル・・・。

立ち位置がどうなるか気になったスタメン発表でした。

試合の感想

<前半>最後のPKが大きかった!

注目の前半の立ち位置。

蓮川がアクシデントという事で、CBが高橋しか居ないのでどうするのか?と思ったら宇野を左CBに持ってきた。

急造でSBもこなす宇野は、何と今度はチームの窮地にCBまで務める事に。

試合は沖の素晴らしいフィードで北爪狙ったり、やはり本職でない宇野に厳しかったか、クリアの空振りからマルセロヒアンにシュートを打たれたりした。

そこは沖が素晴らしいセーブで凌ぐ!

エスパルスの方がボール回収をよくしてたし、ボール回しもよくしてたが、それでも時折シュート打たれたりで完全に主導権を握ってるとは言えない状況だった。

カピシャーバの推進力、ブエノのキープ力、弓場のパスカットなど、個人の特徴を出してくれていた。

27分には、中央からシュートを打たれそうになる場面、乾の素晴らしいプレスバックで結果相手に強力なシュートを打たせなかった。

35分には松崎のカットから素晴らしい北川へのスルーパスも、相手キーパーが先に反応する。

39分には奪われた吉田が再び奪い返す。

40分にはボックス内で左と見せかけて切り替えして右でシュートを撃つ松崎。

見ごたえのある前半だった。

そして43分には乾がボックス内で倒されて獲得したPKを北川が沈めて先制!!

シュート数が少なかったエスパルスにとって非常に良い終わり方ができた前半だった!

<後半>堅守、そしてダメ押しへ!

開始早々、ビハインドのFC東京が攻勢に出てくる。

ただエスパルスも49分にはブエノ・北川のワンツーが決まればってシーンもあったが、結果FKを獲得するなど押し返す。

リードしてることもあって、ブロックをしっかり組み上がら、相手のボール回しにも対応していく。

56分、ボックス内で弓場はパスを選択したが繋がらず。

多くの人が結果論としてシュートでも良かったと思ったが、本人もそう思ったかもしれないので、きっと次は打ってくれるでしょう!

60分すぎには投入された俵積田を警戒のためか、システムを3バックに変更して隙間を埋めるも、ピンチを招いた事からか、中の選手の肌感覚で4バックに戻す。

後に秋葉さんが頼もしい、大人のフットボールと語ったが、J2時代にもそういう事があったが、やはりピッチ内でコミュニケーション取りながらやれるのは非常に大きいと思う。

前と後ろの調整は、ボランチが最終的に決めるのが約束事らしいが、弓場と乾が相談しながら決めたとの事。

その後は、俵積田に突破を許すも、彼らの国立ゲームで見せた大きなスペースへの飛び出しもなく、沖の好セーブで防ぐ!

78分には待望の2点目が乾から生まれた!

弓場もナイスアシスト!

2点リードで攻勢を仕掛けられる中、タンキもキープ力を発揮する。

少し危ない場面もあったが、しっかりと抑えての勝利!

素晴らしい、素晴らしすぎた3連勝でした!!

<対戦相手>FC東京について

低迷している青赤軍団・FC東京。

前節の国立ゲームで、カンバ大阪を残り時間10分ほどで3点奪い勢い、復活の兆しを見せていただけに、このゲームも最後まで油断できなかった。

FC東京戦は、複数得点とクリーンシートの結果が互いに続いてるが、今度のホームでもまた勝ちたい!

DAZN越しでも素晴らしいサポーターの応援でした。

佐藤や俵積田、15歳の北原やブラーボー・長友など、錚々たるメンバーを擁する彼らが、このままで終わらないと思ってます。

SNSのファンの反応

Xに投稿されたツイートを、AIを使って反応分析しました。

清水エスパルス

• 個別選手(高橋選手、弓場選手)への具体的な称賛
• 怪我人続出の中、無失点勝利を達成したチーム全体の結束力
• DF陣のスクランブル守備を評価し、クリーンシートを称える声
• 公式、選手、サポーターへの総合的な賛辞と国立での次戦勝利への期待
• 絵文字や短文によるシンプルな喜び表現(∩^ω^∩、ヾ(^▽^)ノ など)
• 強い清水の勇姿を見られる幸せを味わうファンの投稿
• 危ない場面を乗り切ったことへの安堵とPKやオープンプレーでの得点称賛
• 乾選手のゴールに「乾先生」と呼ぶほどの敬意を示す声
• 一人一人の集中力と闘志を「最高です👍」と表現
• 次回国立競技場での応援を呼び掛けるファン同士の交流
• 豊選手のコンディションを案じる心配の声
• 勝利後の「勝利メシ」を楽しみにする日常的な喜び
• 弓場選手への愛情表現(「弓場大好きだよ」)
• “強すぎ!” “素晴らしい‼” などのハイテンションな賛美
• 三連勝達成を「三連勝‼️」と祝う熱狂的リアクション
• ASCIIアートで「#勝ちロコ」を披露するクリエイティブな支持
• 「グレートジョブ!!」「ナイスゲーム👏」などの英語混じり応援
• お疲れ様投稿で選手の労をねぎらう定番のメッセージ
• シーズン後半への幸運を祈る「残りのシーズンの幸運を祈っています!」
• ファンが提案する次戦のミーティングや集結呼び掛け

FC東京

• 今季最低のゲームと評価し、「何もない」「試合を無駄にした」と厳しい自己批評
• ディフェンスラインの若さと甘さが敗因とされ、守備への不安視
• 毎試合のスタメン変更に一貫性がなく、「部活みたい」と戦略面を痛烈批判
• 勝つ気が全く感じられなかったと完敗感を露わにする声
• 監督解任を強く要求し、「もう無理」との諦めムードが漂う
• 選手を「雑魚」「弱い」と揶揄し、嘲笑を交えた過激な批判
• あまりに酷くて「途中で見るのを止めた」という失望の深さ
• 特定選手の起用を疑問視する声
• 戦術不在で「パス回ししてるだけ」と戦術・中盤構成を痛烈批判
• フロントへの要求としてGM交代やスポンサー撤退を求める過激意見
• 監督のサッカー理想に疑問を呈し、「力蔵がやりたい形か?」との声
• トップから下部まで一貫性の欠如を指摘し、戦術運用を「部活」扱い
• 主力格をベンチに回す起用法への不信感と説明要求
• 長年Jリーグを観てきた視点から「残留争いチーム」を嘆き、カンフル剤投入を提唱
• Shimizu Inui(乾)の活躍を揶揄し、自クラブの惨状を皮肉る投稿
• 経営陣に対し「残留争いは失敗」と厳しい非難、経営権取得成果を問う声
• 守護神批判
• FWの得点力不足への苛立ちと「そろそろゴール決めてくれよ😤」という期待
• セカンドボールを取れない位置取りや縦ポン戦術の無効化への批判
• 選手個々の闘志欠如を突く声

試合結果

エスパルス公式

清水エスパルス公式WEBサイト
FC東京戦 (2025年4月29日) レポート 清水エスパルス vs FC東京(2025年4月29日)のレポートです。最新ニュース、試合速報・結果、スタジアム観戦ガイド、選手ブログ、選手インタビュー、ユース・Jrユース情...

FC東京公式

Jリーグ公式

Jリーグ.jp(日本プロサッカーリ...
【公式】FC東京vs清水の試合結果・データ(明治安田J1リーグ:2025年4月29日):Jリーグ公式サイト(J.L... Jリーグの試合日程と結果一覧。試合日には速報もご利用いただけます。

SPORTERIA

SPORTERIA
J1 第13節 FC東京 vs 清水のデータ一覧 J1 第13節 FC東京 vs 清水のデータ一覧 - スポーツアナリティクスに興味がある、またはスポーツアナリストを志す全ての人のためのポータルサイトです。

本日の入場者数

33,769人(清水からは約4,500人が参戦)

味の素スタジアム

試合ハイライト

その他メディア情報

公共・民生メディア

関連記事

順位表

公式順位表

あわせて読みたい
目次