2025年明治安田J1リーグ第5節。
アウェー2連戦目の清水エスパルスは、3年ぶりにパナソニックスタジアム吹田でガンバ大阪と対戦する事になりました!
前回の対戦
3年前は1勝1分。
コロリのゴールとか懐かしいですね!


スターティングメンバー
嶋本初スタメン!
試合の感想
<前半>トラブル、失点、前進できず
ここまで負け無し・2分けと来たので、アウェーとは言え勝ちたいガンバ大阪戦!
ただ序盤は中々ボールを運べずに苦しむ。
ガンバも最前線から連動して強烈にプレスを掛けるのでなく、清水は下からある程度回すものの、出どころを狙われる、あるいはこちらのミスも相まって、中々敵陣に入り込めず、やや劣勢で推移する。
そんな中でアクシデント。
前半10分過ぎにガンバの山下選手のタックルが山原の右足あたりを直撃。
かなり苦しい表情を浮かべる山原・・・
彼が今までこれほどまで苦悶の表情を浮かべる事があっただろうか・・・
一度はプレーを試みるも負傷交代へ。
非常に心配です。
ただそうはいっても試合はまだ序盤。
北爪が投入され、山原の位置には高木が入る。
高木のポリバレント力の高さはここ4試合で証明されてるとは言え、左サイドには初スタメンの嶋本。
状況としては苦しい中、清水側のミスも目立つ中、エスパルス今季初めて流れの中で失点する・・・
それも決めたのはあの山下選手。
清水側はかなりボルテージがあがっていたのはDAZN越しでもわかりました。
前半は清水の攻撃としてはブエノのミドルシュートくらいで、出来はよくありませんでした。
頼りの乾も、狙われてる部分、押し下げられてる部分もあるでしょうが、北川へのスルーパスを除けば精度に欠くプレーが目立ちました。
<後半>反撃するも全体通してガンバペース
後半はスタートから嶋本に変えて小塚を投入。
ここまでは乾と交代する事が多かったですが、左サイドウイングで投入。
ただ彼はボランチやトップ下が主戦場だと思うので、それほど彼の良さは活かせなかったかなという印象。
後半は宇野が立て続けにシュートを打ったり、中原も右足ながらシュートを放つも、相手ゴールを脅かす程には至れない。
清水も裏抜けを狙うもパスは引っかかる。
アフメドフの投入、それからタンキ・西原の投入するも、中々、特に中央でのパス、特にアフメドフに出したパスが収まらないのが印象的だった。
万能型といわれるアフメドフだが、どちらかと言えば裏抜けが得意な選手だと思うの、中々そのシーンを作れない。
逆にガンバのカウンターはジェバリがしっかり収め、清水側はピンチを招いたり、守備に戻り奔走。
ポストを叩かれた決定的なシーンは運にも助けられたが、それでも相手を崩すことができない。
結果は1-0で今季初の黒星・・・。
去年のJ1昇格が掛かったアイスタ以来の敗戦・・・。
まあ、いつか負ける事はある。
ただ正直言えば、点差以上に乾杯だったゲーム。
乾やブエノから前線への配球が生命線でもあるが機能しなかったのは少し深刻。
勿論、怪我人が多いのも問題だが、それは宇佐美貴史がいないガンバ大阪も一緒で言い訳にはできない。
次のホームでの京都戦でどう戦うのか、立て直せるかは非常に気になる内容にはなりました。
<対戦相手>ガンバ大阪について
さすが作シーズン4位のガンバ大阪といった所か。
正直、かなりいい様にやられてしまった印象です。
SNSであるガンバサポーターが「今まで対戦したか中で一番弱かった」と呟いてましたが、秋葉さんも最悪のゲームと表現していたように、我々は弱かった。
ただそれ以上にガンバの戦い方が良かった、ハマってしまったという感じはしてます。
次にホームで対戦する時にはリベンジしてみせます💪
<配信動画>ガンバ大阪戦の感想、山下選手やDOGSO疑惑について|清水エスパルス by LARANJA TIMES 2025.03.11号
動画でもガンバ戦の感想などを喋りました。
SNSのファンの反応
Xに投稿されたツイートを、AIを使って反応分析しました。
清水エスパルス
• 選手個々のパフォーマンスへの厳しい批判
• 戦術ミスやパスの繋ぎ方などプレー面の欠点指摘
• チーム全体の連携不足や士気低下への不満
• 審判の判断や試合運営への疑問表明
• 外国人選手起用への懸念と国内選手への期待
• 選手の契約や将来性に対する不安の表明
• 過去の敗戦や他チームとの比較による失望感
• チームとして抗議すべきとの声の上昇
• コーチングや戦術選択への厳しい批判
• 新戦力・経験豊富なFW補強への強い要望
• 試合結果に対する皮肉と戦績低迷への危機感
• 感情的で攻撃的な言葉遣いが目立つ投稿
ガンバ大阪
• 半田の海外移籍が時間の問題と捉え、左サイドの堅守ぶりを高く評価する意見
• 90分間のシャットアウトという完璧な守備力への賞賛
• 勝利と無失点を強調し、試合結果を絶賛する投稿
• 絵文字を多用した軽快でポジティブな感情表現
• 仕事終わりに試合結果をチェックし、連勝に大喜びするファンの声
• 山下選手の決定的なプレーに感動し、称賛の意を表す投稿
• 堅守復活を強調し、チームの守備の安定感を讃える反応
• 公式アカウントの試合結果ツイートを引用し、勝利を共有する動き
• 連勝を実感し、さらなる活躍への期待を込めた祝福の声
• 2連勝によりチーム全体の士気向上を実感している様子
試合結果
エスパルス公式

ガンバ大阪公式

Jリーグ公式

SPORTERIA

本日の入場者数
29,071人(清水からは約3000人が参戦)
試合ハイライト
その他メディア情報
公共・民生メディア
関連記事

