2025年明治安田J1リーグ第11節。
水曜日に前倒しのアウェー12節を戦い抜いた清水エスパルスは、ホームに前節首位(現在暫定首位は京都)のアビスパ福岡を迎え撃つ事になりました!
前回の対戦
3年前、ぜ・リカルド体制の初陣勝利を飾り、そしてアウェーでは降格争いで苦杯をなめた相手。


第10節までの両チームスタッツ比較



スターティングメンバー
ウェルカムボード
<サッカー観戦vlog>【#松崎デー!】これぞアイスタ!オレンジ軍団・ファミリーの底力だ!!|2025 明治安田 J1 第11節 清水エスパルス vs アビスパ福岡[vlog]
スタジアム観戦記
<11:10>アイスタへ向かう!
今日も車で発進です!


<12:50>アイスタ到着!
暖かくなってきたので、イチゴのシェード食べました!





試合の感想
<前半>異様な雰囲気をゴールで吹き飛ばした!
本日はバックスタンドの西側・立ち見席で観戦しました!
序盤に相手にCKを与えるも、直後に松崎が早々のミドルシュートで先制点を叩き出した!!!
あまりの電光石火でカメラを構えようとしたスキに入ったので写真は撮れなかったですが、軌道はしっかり脳裏に焼き付けました!
素晴らしいゴールで幸先良く行ける予感がしました!
ところが、その直後にVARでOK判定になり、これを決められてしまう。。
まだまだイーブンでこれから!と思ったが、この日のエスパルスはボールが中々握れない。
どちらか言えばエスパルスの方が握る展開だと思ったが、エスパルス側の右サイドのポケットを狙われたりと、中々前に進めない。
恐らく、これは相手にボールを持たせてるとしても、結構シュートとか打たれていたので、想定外ではあったはず。
力強いディフェンスを見せた吉田豊がスタジアムを沸かしてくれるも、段々と異様な空気感になる・・・。
試合が荒れてくる・・・。
極めつけは北川のイエロー。
遠目からでよく分からなかったが、後でDAZNで確認したら、元清水の松岡と小競り合いがあった様子。
何やらベンチも騒騒しいが、ただ北川は去年のレッドカードの事もあったので、できれば手は出してほしくなかった。。
それでもゲームは少しずつ押し返す。
カピシャーバの推進力もさすが!
ただこのゲームは福岡のプレーが荒いという面もあるが、それよりも主審の今村さんがコントロールできてないように見えた。
後でDAZNを見返してもやはり不可解に思う所がある。
ただそんな異様な空気も、松崎のCKをブエノが頭で合わせて追加点!!!
来日初ゴールを決めてくれた!!!
更に同じ前半ATで乾の逆サイドへの展開を北爪が落として、最後は飛び込んだ松崎がこの日2点目を叩き出した!!!
あっという間の数分間で、ゴールが会場のネガティブな空気をポジティブに変えた!
素晴らしい、最高の終わり方をした前半でした!





































































<後半>おかえりなさい!山原怜音!!
後半はどちらか言えばより守備の時間が長かった。
とは言え、いいように攻められているというわけではない。
ただ持たせてるにしては、やはりもう少しエスパルスがボールを握りたかったが、それでも前半ほど危ないシーンはなかった。
吉田豊はこの日ディフェンスMVPというくらい体を張って守っていた。
途中出場の西原も、ドリブルはやはり素晴らしいが、ただ結果にも繋げられるように頑張ってほしい!
そしてベンチ入りしてた時から皆がこの日を待っていたでしょう!
山原怜音が遂に、あのガンバ戦以来のピッチに立った!
プレー時間が長くは無かったが、山原の復活はやはりこの先のエスパルスに明るい希望をもたらしてくれる!
終盤で、良いボール回しを見せてが、もう少し試合通してこんな感じでボールを握れれば良かったと思う。
でも結果勝利を収めてくれた!
後半の一番惜しかった攻撃と言えば、乾のスルーパスを北爪とキーパーの間に出たものくらいだが、ただ高橋・羽田・蓮川のディフェンス、カピシャーバや西原の献身的なディフェンスも良かった!
素晴らしき2連勝、ありがとうございました!!










































































<対戦相手>アビスパ福岡について
今季監督に就任した金明輝氏の以前のパワハラ問題などで福岡は揺れていた。
ただそれでも開幕3連敗を盛り返してクラブ史上初の首位に立つまでにもってきた。
チーム内でも激しい競争や、勝利への執念があるのでしょう。
それがそうさせたか分かりませんが、松岡と北川のバチバチ。
ファンとしてはモヤッとした部分もあっただろうが、でもそれも私はサッカーだと思うし、試合が終わればノーサイドであってほしいと願ってます。
福岡サポーターのVLOGを拝見しましたが、遠い静岡までお越しいただき感謝です。
次回のアウェー戦、私は行けないでしょうが、できれば本日のような荒れ模様にならない試合を願ってます。
SNSのファンの反応
Xに投稿されたツイートを、AIを使って反応分析しました。
清水エスパルス
• 「オッケー‼️🍠🤗」など絵文字と感嘆符で純粋な喜びを表現
• 「連勝だぁぁぁー!🔥🔥」と連勝達成を力強く祝う声
• ASCIIアートを駆使した祝賀メッセージ「ヨシッ…#勝ちロコ」
• 「感動しました。」と試合のドラマ性に感動をストレートに表現
• 短文「ええやん」でカジュアルに賛同するリアクション
• 4バック戦術への賛同と、3バックは終盤のみとの戦術論争
• 「今日から流れ変えたいね」と前向きな未来志向のコメント
• 「THIS IS FOOTBALL!!!」と試合の劇的展開を称賛
• 諦めずに走り抜いた選手への感謝「ありがとう!!この勢いを続けて🤘」
• 「きた!」と一語で興奮を爆発させるリアクション
• 「よしゃー!ばかうれしー展開!」と劇的展開への興奮表現
• 勝利は祝うが主審を「あなたはダメだ」と批判する矛盾した感情
• 「叫びすぎて喉がオワタ」と興奮の代償をユーモア交じりに報告
• 一人で「勝ちロコします‼️」と自発的なお祝い競争
• 絵文字「✌️😀」のみで喜びを簡潔に伝える投稿
• 試合展開の解説「先制、PKも…イヤな流れでした」との冷静分析
• 残留ライン分析「あと26試合で8勝すれば勝ち点42で確定」
• 「This is🔥」と炎の絵文字で興奮を表現
• スタメンも交代組も「よく走って気持ちが伝わった」と称賛
• 熱狂的かつ多様な表現で祝賀と戦術論が交錯するファン心理
アビスパ福岡
• 今日の結果を引きずらず、連敗だけは避けようとするアドバイス
• 相手の雰囲気に呑まれ、自分たちのサッカーができなかったとの反省
• この結果ではまだダメだが「まだやれる‼️」と前向きに鼓舞する声
• 久しぶりの敗戦に「かなり悔しい」と正直な悔恨を吐露
• 反省して次節に切り替えるべきという建設的な呼びかけ
• 相変わらず決定力不足が敗因として挙げられ、守備の粗さも指摘
• FW補強なしでは得点できないと補強要望が具体的に示される
• 「次行こう!😭」と涙交じりに次戦への気持ちを切り替える投稿
• CF補強必須、降格圏にすぐ落ちると早急な対策を求める声
• 吉田豊選手の強さを称賛し、守備面での貢献を高く評価
• 「次!次勝つよ!👏」と次節への期待を込めたシンプルな応援
• 引きずらず岡山戦で勝利を目指そうという連帯感あふれる呼びかけ
• 福岡サポーターからは「最高!」と清水相手に奮闘を称える声
• シーズンは長いので焦らず戦おうという落ち着いた助言
• 日本平を「魔境」と表現し、ホームの難しさを共有する嘆き
• 長年の課題として「点取り屋が必要」と具体的補強ポイントを提示
• 先制後のPK失点を振り返り、福岡の首位争いぶりを称賛する賛辞
• スタメンも交代組も走り切り、気持ちが伝わったと高評価
• 奈良選手の再起用を提案し、守備改善を求める具体的な指摘
• 長期視点で「次の試合に向けて切り替えよう」と継続的な応援を呼び掛け
試合結果
エスパルス公式

アビスパ福岡公式
Jリーグ公式

SPORTERIA

本日の入場者数
16,366人[満員御礼]