天皇杯 第105回全日本サッカー選手権大会 2回戦 。
清水エスパルスにとっての初戦になる対戦相手は、J3の松本山雅FCです。
前回の対戦
公式戦は2019年の対戦?
滝がゴール取ってたのですね。。


ルヴァンカップ


スターティングメンバー
試合配信
試合の感想
<前半>2発先行も疑惑のゴールが…
今日の試合の注目は、新戦力となるマテウスブルネッティとカムバックした千葉寛汰。
ブルネッティは先発。
前半から押し込むエスパルス。
やはりカテゴリの違いはあって、力の差は感じられるゲーム。
その新戦力ブルネッティの股抜きした低いクロスからのこぼれ球を、中原が先制弾を早々に叩き込む!
第一子が誕生された直後の嬉しいゴールだが、ゆりかごパフォーマンスはリーグ戦にお預けかな^^
更に10分にはCKをジェラが合わせて追加点!
かなり優位に試合を運ぶ。
左サイドバック起用のブルネッティも、前に抜け出す、運び出す動きを見せるなど、リーグ戦でも期待が高まる!
松本山雅のプレスにも動じずボールを動かす所が、やはりJ1とJ3との差とも言えよう。
ただ不安要素もあった。
43分にはクロスをドフリーで放たれて、更にATのCKから失点・・・。
ただこれは恐らくオフサイドと思われる。
蓮川も猛抗議していたが、結果は変わらない。
しっかりしたアングルが無いので分からないが、ここがVARの無い辛さでもあるかな。
それよりも神戸戦から続くコーナキックからの失点は不安になった。
<後半>追加点で突き放す!
後半は千葉寛汰投入!
開始早々にビハインドの松本山雅も攻めてくる。
特にクロスバー直撃のシュートにはヒヤリとしたが、その直後に矢島の追加点!
攻撃に息を吹き返し、リズムを出す。
ただまたしてもCKからの失点・・・。
流石にこれは「どうなってる?」と思わざるを得ない。
メンバーもリーグ戦に近いし、流石にこれだけやられていると、再開リーグ戦が不安にもなる。
それでも弓場が4点目を取るなど、ゲーム自体はやはり優位に進めた。
84分にはロングシュートを猪越が好セーブを見せたのも良かった。
その直後のCKは、少し守備を変えた?
それが良かったかどうかは分からないが、結果失点しなかったのは良かった。
投入された乾が起点となった攻撃も決定を外して(多分チバカン)しまったが、それでもまず勝てた事が何より!
中断期間で結果として修正されなかったコーナキックからの守備が不安要素でもあったが、それは秋葉さんのコメントにもあったし、チームとしても分かってるはず(特に85分の守備)なので、次のリーグ戦に期待したいです!
<対戦相手>松本山雅FCについて
かつてJ1にも在籍し、2016年のJ2時代には清水と昇格レースを争った松本山雅。
近年はJ3に甘んじる低迷、流石にカテゴリが2つ違うので力の差はあった。
ただ個人的には、去年のアスルクラロ沼津のホームゲームを観戦しに言って、松本山雅の応援の凄さを目の当たりにしたので、サポーターの期待に応えられるように頑張ってほしいと思ってます。
SNSのファンの反応
Xに投稿されたツイートを、AIを使って反応分析しました。
清水エスパルス
• スタジアムDJに対する関心の高さを示す問いかけ
• 鈴木克馬さんへの強いノスタルジーと愛着
• 独特な声質や人柄、熱いサッカー愛への深い共感
• 「戻ってきてほしい」という切実な復帰願望
• 長文+絵文字で感情を全面に出す表現スタイル
• 現地観戦での体験を交えた共有と共感の呼びかけ
• 現DJへの配慮と、「悪く思わないで」というフォロー
• アンケート(198票)を活用したファン参加の促進
• スタジアムの雰囲気形成におけるDJの重要性認識
• 4点奪取を讃える「超攻撃的・超アグレッシブ」評価
• セットプレー守備の崩壊を「課題」として指摘
• 追加点不足で「手放しで喜べない試合展開」と評する声
• 失点のタイミングを「良くない」と危機感を示す指摘
• 守備立て直しを「最優先」と見なす戦術的要望
• リード後の集中力不足、終盤の失点癖への懸念
• 決定機を外した回数に触れ「決定力不足」を嘆く声
• 交代采配のタイミングに言及し「もっと早く」と注文
• リーグ後半戦への「フルスロットル参戦」を鼓舞する呼びかけ
• ファン同士の共感を醸成する自己開示型投稿
• ハッシュタグ活用によるコミュニティ連帯感
• リーグ戦への復帰を強調する継続的な訴え
松本山雅FC
• 天皇杯の“ターンオーバー”戦術が一定の成果を挙げたと評価する声
• 2得点をポジティブサインと捉え「良かった」と安堵するリアクション
• 「次のステップ」に向けた課題感、「道のりは遠い…」と不安を吐露
• 反町GM構築のチーム力を称賛しつつ「今の松本山雅はどう思うか?」と問いかけ
• 前後半とも立ち上がりの失点を「全て」と厳しく指摘
• 福島戦と重ね、同じミスの反省をリーグ戦に活かす意欲
• 現地サポーターへの感謝と「帰路安全に」の配慮呼びかけ
• 「守備ちゃんとしろや」と短文で鋭い改善要求
• 2点得点でも十分ではないと前向きな突破口探しの声
• 比較的絵文字少なめでシンプルに正直な感想を表現
• 失点タイミングや守備の課題を明確に抽出する批評姿勢
• 観戦経験者ならではの“弾丸帰宅”事情を交えたリアルな共有
• 応援疲れをいたわりつつ、次戦への気持ち切り替えを促す励まし
• 公式ハッシュタグなしでもチーム名や大会名を強調するフォーマット
• 2得点をポジティブ評価しつつも、4失点の大敗を象徴的に捉える視点
試合結果
エスパルス公式

松本山雅FC公式
Jリーグ公式

本日の入場者数
4,582人