MENU

連敗を止めろ!ブラジリアンパワー![2025明治安田J1 第16節 清水エスパルス vs FC町田ゼルビア]

2025年明治安田J1リーグ第16節。

お互い2連敗で抜け出したい清水エスパルスは、久々のホーム・アイスタでFC町田ゼルビアを迎え撃つ事になりました!

目次

前回の対戦

2年前は伝説のゲームとなった真夏の大逆転!!

マサのライフワーク
【町田撃破!】エスパルスの劇的な大逆転をSS席で初観戦したお話 | マサのライフワーク 首位・町田を止めるため急遽アイスタ参戦! 前節の山口戦は前々からの観戦予定でした。 山口戦が終わって4連勝が掛かる首位・町田との大一番! しかもアイスタでまた戦える...

第X節までの両チームスタッツ比較

スターティングメンバー

ウェルカムボード

<サッカー観戦vlog>【#縁】連敗を止めろ!2年ぶりのアイスタ決戦!|2025 明治安田 J1 第16節 清水エスパルス vs FC町田ゼルビア[vlog]

試合の感想

<前半>先手を取られる難しさ・・・

今日のゲームは3バックでスタート。

町田は予想通りロングスローやロングボールを仕掛けたり。

そんな中、カウンター一発目の宇野のシュートは古巣対戦に気合十分!

7分には危ない背後へのボールも高木がナイスカバーでスタジアムを沸かす!

ロングボールから北爪がワンタッチで落としたのを松崎、北川と繋いで最後は乾のシュート!

惜しくも右に外れるが、清水らしい連動性を持った攻撃!

沖もナイスセーブや、カピシャーバもパワフルな攻撃だけでなく、この日も良い守備力を見せる。

ただそんな中でも、スタンドで見ていた中で、ゴールキーパーからのロングボールが多かったと思った。

普段はもっと下から繋いでいたのに。

そこを奪われて、20分には失点してしまう・・・。

繋ぎにくかったのかもしれないが、しかし高さに分のある町田相手には厳しかったか。

オセフンもヘディングの能力を注目してたが、ポストプレイが上手かった。

そんな起点でやられてしまう・・・。

しかもやはり1点取った町田の方がペースを握る。

リズムが悪く、モヤモヤもしてくる。

34分にはブエノの突っ込んで倒れたプレイもゴールにならず。

40分にはトレシェビッチのミドルにヒヤッともさせられたが枠の外を飛んでくれた。

それでも清水は終盤に圧力をかける。

前半はビハインドのまま終わる・・・

(余談だが、DAZNで47:11に乾がファール判定に抗議した「どこがやねん、勝手にコケてるだけやろ」の音声が入ってた😅)

<後半>一瞬の好き、それでもタンキは成し遂げた!

後半は開始すぐに宇野が奪ってからの乾のコントロールショットを放つなど攻勢。

特にブエノは、CKからの惜しいヘディングなど攻め上がる。

それから久々の復帰になった後半投入されたジェラが安定感抜群の守備、オセフンをしっかり抑える。

町田も噂通りというか、2年前に比べればかなりラフな印象はないものの、西村がブエノに突っかかったり、仙頭が松崎の足にアフター気味で引っ掛けるなど、やはりあまり清水の選手がしないような事をしてくる。

まあそれでも、この試合は偶に物議を醸す山下良美主審のジャッジではあったものの、前回のアイスタでの福岡戦の今村義朗主審の方がかなりストレスはあった。

そんな中、乾がPKを貰ってそれを北川が沈めてくれて同点!!

このPKのシーンはVARも介入しなかった?など物議もあったが、それより何よりも、現地で喜んで一段落したのも束の間。

直後に失点してしまう・・・

もう呆然。

何がなんだか・・・。

現地では清水の選手がかなり抗議していたが、何を抗議してるかよく分からなかったし、秋葉さんはVARポーズを取っていた。

後から知ったが、交代で入った矢島選手がポジションに付く前にキックオフしたのを抗議していたよう。

競技規則的にはそれは問題ないようだが、慣習的には如何なものからしい。

その辺は確かに待ってほしいが、しかし規則上問題ないなら、やはりそうしたスキを見せない事も大事だろう。

試合は再び追いかける展開だが、それでも優勢に清水は試合を進める。

そして83分にはカピシャーバのクロスを、タンキが相手を背負いながらヘッドで同点弾をねじ込んだ!!!

遂に柏戦で幻となったゴールを公言通り本物にしてくれた!!!

アイスタのボルテージは上がる!

2年前同様に逆転までいきたかったが、町田も最後の最後に波状攻撃から、最後は高木が足を出さなければ失点していたかもしれないシュートを放つ。

試合は引き分け。

連敗は止まったが、できれば勝ちたかった。

でもリーグ折り返しまで、鹿島、神戸、C大阪と難敵揃い!

何とかこのまま上位に食らいつけるように頑張ってほしい!

<対戦相手>FC町田ゼルビアについて

町田は、2年前よりもフェアになった印象です😅

ただ、オセフンが清水時代よりも、成長した?役割の問題か、ポストプレイとか良かった。

勿論、ジェラが最初から出れてればまた違ったかもしれないが。

去年の躍進から今シーズン、特にここ最近は不調のようですが、次の野津田は2ヶ月後なので、アウェーで負けないよう戦っていきたいですね!

山下良美さんについて

色々言われてますけど、個人的には頑張ってほしいです。

SNSのファンの反応

Xに投稿されたツイートを、AIを使って反応分析しました。

清水エスパルス

• 2失点目の判定への強い抗議要望(「正式に抗議してほしい」「主審の行動にはちゃんと抗議しとこう」)
• 後半の粘りを称賛(「よく追いついた」「高木のおかげで勝点1死守」)
• 勝ち点1を前向きに受け止める声(「勝ち点1でもヨシッ」)
• “ホームだから引き分けで満足しない”というファンの厳しい期待感
• 選手起用や交代戦術への疑問(「タンキがいるのに前線へという意識がない」「交代選手が交代選手らしいことをしてくれた」)
• ジェラ復帰やタンキ先発への期待(「ジェラ復帰まじででかい」「タンキスタメンで見たい」)
• コウヤやカピシャーバら個別選手への改善要望(「カピシャーバが怪我しませんように」)
• シミュレーション疑惑とPK獲得への疑念(「シミュレーションでPK獲得かよ」「“正当に激しく”戦ってない」)
• 国立開催以降のチームの不調への危機感(「国立から流れが悪くなった」)
• コミカルな自己紹介で応援する投稿
• 次節鹿島戦へ向けた士気喚起(「1週間しっかり準備して鹿狩りに行こう」)
• “アイスタでは簡単に負けない”というホーム自信
• パロディアカウントによる悔しさと再挑戦宣言(「次こそは勝つぞ」)
• 試合後の感謝と安堵(「お疲れ様でした🇧🇷🍊」「顔を上げて帰れる!」)
• 一貫性ないスタメン起用への批判
• 戦術・意図説明への要求(「アディショナルタイムの戦い方が分からない」)
• ファン目線でのPK以外の決定機活用提言(「クロスあげればクリアミスるかも」「シュート打てば…」)
• 会場とサポーターへの誇り(「アイスタでは…」「現地で応援しました!」)

FC町田ゼルビア

• フォーメーション変更提案(「3-4-2-1から変えて目線を変えるのもいい」)
• 若手育成への期待(「まだ2年目、これから上を目指すだけ」)
• 得点面のポジティブ評価(「点が取れてるところは良かった」)
• 終盤失点への不満(「残り5分でやられている」「ラスト15分で点取られるのはネガティブ」)
• 個別選手の好パフォーマンス称賛(「西村と林幸太郎が良かった」「イボは悪くない」)
• CB陣への厳しい注文(「攻撃はいいから失点しないで」)
• アウェイでの勝点1を肯定(「アウェイで勝点1なので命が繋がった」)
• 守備的選手補強提案(「今は守備的な選手を2人取ってほしい」)
• FW配置の再検討(「2トップにして藤尾を中心にすべき」「4-4-2にしろ」)
• 後半投入の強化案(「前線メンバーを変えてギアを入れ直すのもいい」)
• 解任要求の声(「頼むから早く解任してくれ」)
• シーズン目標の現実的提案(「ACLもあるし7位以内なら御の字」「残留最優先」)
• 試合の甘さ指摘(「後半戦の詰めの甘さが何も成長してない」)
• PK判定への疑念(「PKなければ勝ててた」「要らんファール」)
• 次戦への意気込み(「まだまだ頑張るよ」「次戦が楽しみ」)
• チーム状態への総合感想(「正直煮え切らない試合ではあった」「今日はよくやってる方」)
• DF補強パロディ(「DF買いませんか?」)
• 客観的フォロー(「よくやってる方と捉える方が無難」)
• ベンチワーク批判(「後半に動きが遅い」「ギアを入れ直す交代が必要」)
• 中盤構成への提案(「拳人と小泉でセカンド拾わせればいい」)

試合結果

エスパルス公式

清水エスパルス公式WEBサイト
FC町田ゼルビア戦 (2025年5月11日) レポート 清水エスパルス vs FC町田ゼルビア(2025年5月11日)のレポートです。最新ニュース、試合速報・結果、スタジアム観戦ガイド、選手ブログ、選手インタビュー、ユース・Jr...

FC町田ゼルビア公式

FC町田ゼルビア オフィシャルサイ...

Jリーグ公式

Jリーグ.jp(日本プロサッカーリ...
【公式】清水vs町田の試合結果・データ(明治安田J1リーグ:2025年5月11日):Jリーグ公式サイト(J.LEA... Jリーグの試合日程と結果一覧。試合日には速報もご利用いただけます。

SPORTERIA

SPORTERIA
J1 第16節 清水 vs 町田のデータ一覧 J1 第16節 清水 vs 町田のデータ一覧 - スポーツアナリティクスに興味がある、またはスポーツアナリストを志す全ての人のためのポータルサイトです。

本日の入場者数

16,741人[満員御礼]

IAIスタジアム日本平

試合ハイライト

その他メディア情報

公共・民生メディア

順位表

公式順位表

あわせて読みたい
目次